Indoor Air Quality Labo
小澤です。
はい。今回のタイトル。
昨日、春日井市にある、
パナソニック エコシステムズ㈱ 様の
本社及びマザー工場敷地内にある、
IAQ Labo
を見学させて頂きました。
ここは今年の6月1日にOPENした施設で、
1階の「比較体感コーナー」では、
換気方式の違いによる空気質の差異を比較体感。
2階の「実空間コーナー」では、
最新の住設備と、これからの新しい空気環境を提案する、
換気システムを体感。
することが出来ます!
普段はあまり提案する機会の少ない、
住宅の換気システムに関して、
目からウロコが落ちまくる施設でございました!
1階の「比較体験コーナー」で体感した、
・換気一切なし
と
・熱交換換気
の違いは、やはり
体感しないと分かり辛い部分ですが、
実際体感すると、明らかに快適度が違う!
一回のプレゼンには、施設の特性上限られた人数でしか臨め無い為、予約には、かなり時間が掛かってしまうようですが、
※6月のOPEN直後からお願いしていたのです。
是非とも一度体感すべき施設ですね!!
余談ですが、
パナソニック エコシステムズ様の、
おもてなし のお気遣いにも大変感動いたしました!
同じ接客をする立場(ここ最近はデスクワークばかりではありますが)
として、気持ちも新たに致しました。
何か、かなりお堅い感じのご報告になってしまいましたが、
かなり良い勉強になりました!
ありがとうございました。
本日の発電量
(お天気)
はれ
(住宅用システム総発電量)
・SHARP (設置容量2.76kw) → 13.1 kwh
・Panasonic (設置容量3.15kw) → 14.9 kwh
・MITSUBISHI (設置容量4.62kw) → 20.47 kwh